蓼食う虫も好き好き

カブクワの採集に関するお得情報から身の回りの自然に関する疑問まで自然のいろいろな不思議を解決、考察していくブログです。自然への興味を持つきっかけを目指しています。

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2025-10-09から1日間の記事一覧

秋に鳴く緑色の虫の正体はアオマツムシ。りりりやリーリーと鳴いている虫の姿と秋の鳴く虫が減っている背景。

秋になると日中から夜間にかけて高い声で心地良く鳴く声が聞こえますよね。その鳴き声の正体を紹介します。併せて同時期に鳴いている虫なども紹介していきます。

外灯や壁に来る細長い蛾みたいな虫の正体は?初夏や秋に大量発生することもあるヒゲナガカワトビケラ

壁や外灯に細長い蛾のような虫を見つけた場合それは蛾ではなくヒゲナガカワトビケラというトビケラの仲間かもしれません。大量発生もする昆虫について深く掘り下げていきましょう。