蓼食う虫も好き好き

知っているとちょっとお得で日々の観察が楽しくなる自然の魅力を発信します。画像の無断転載は禁止です。

危険生物対策

野外活動で出会う危険な生き物たち。一般的には嫌われる生物ですが、危険生物にも面白い点はたくさんあります。それらを紹介していきます。

トンビに襲われない方法を紹介。アウトドアでケガを避けるために。

食料を奪うトンビに攻撃されないシンプルな方法があります。それはトンビに対して警戒の目を向けることです。つまり上を見るだけでトンビは寄り付かなくなります。今回の記事では腐肉食の分解者な側面も紹介します。

オレンジと黒の毛虫は危険! ふさふさの毛を持つドクガの仲間と対策を紹介

オレンジと黒の毛虫には注意が必要です。ドクガの仲間は多くが毒を持っており、数種はオレンジと黒をしています。これこそまさにミュラー擬態。毒を持つ者同士が似た姿と色合いをすることで捕食を避ける戦略です。今回の記事ではドクガの擬態や対策などを学…

黒と赤のカメムシ? 桜で目にするヨコヅナサシガメは外来種で人も刺す!

サクラに付く黒と赤色のカメムシがいます。ヨコヅナサシガメというかっこいい名前のカメムシで、肉食性です。触れれば人も刺すその攻撃性や外来種のカメムシである点などを紹介していきます。

マダニの移動速度は脅威の1秒1cm!? 神奈川西部で広範囲に生息地域を持つマダニへの注意と対策

マダニは身近な危険生物です。生息環境を把握し、対策しておくことでリスクを大幅に減らすことが可能です。今回は取り付いたマダニが如何に素早いのかということをお伝えし、対策方法も紹介します。

樹液で見つかるスズメバチの種類と危険性及び対策について。 夜にも活動するモンスズメバチや希少なチャイロスズメバチなど。

樹液の恐ろしい昆虫スズメバチ。刺されないためには彼らを驚かさないことが一番大事です。