2025-09-18から1日間の記事一覧
カラスアゲハとミヤマカラスアゲハは似た人気のチョウです。姿や色が似ていること、季節型があること、雄雌の判別があること、捕まえるのが難しいなどの要素によりなかなか観察できない2種類の違いを紹介します。
自然の中で何もないのに葉っぱが揺れていることに遭遇することがあります。知らないとちょっと怖い現象ですが風の通り道となっているのです。
大きな緑色をしたバッタにはおおよそトノサマバッタとショウリョウバッタがいます。知らないと間違えるかもしれませんが、比較してしまえば間違えることはないほど2種類は違いますよ。
ツクツクボウシは晩夏の透明な翅をもつセミです。鳴き渡りや出現の時期の違い、声の大きさによる位置の特定の難しさなど捕まえるのはなかなかに難しい種類です。捕まえたい方に向けてコツを紹介します。
カミキリムシは大きく、鋭い牙を持ち、庭木を加害するために多くの人に嫌われている対象です。苦手な虫は知ることで対策ができます。カミキリムシについてよく知りましょう。