蓼食う虫も好き好き

知っているとちょっとお得で日々の観察が楽しくなる自然の魅力を発信します。画像の無断転載は禁止です。

黒と赤のカメムシ? 桜で目にするヨコヅナサシガメは外来種で人も刺す!

サクラに付く黒と赤色のカメムシがいます。ヨコヅナサシガメというかっこいい名前のカメムシで、肉食性です。触れれば人も刺すその攻撃性や外来種のカメムシである点などを紹介していきます。

外来種のカマキリ!? ムネアカハラビロカマキリは身近に潜む外来昆虫!

昨今話題の外来カマキリ、ムネアカハラビロカマキリ。神奈川においても生息地を拡大している問題種です。見分けのポイントや驚きの侵入経路などのお役立ち情報です。ぜひ身近なハラビロカマキリを観察してみてください。

緑や茶色のカメムシの種類は何? 秋の身近なカメムシを紹介

身近に見られるカメムシの種類はおおよそ絞られてきます。私の地域で見られるものを中心にチャバネアオ、ツヤアオ、クサギ、キマダラといった普通種を紹介します。知ってるカメムシばかりのはずですよ。

緑と茶色の小型カメムシ。チャバネアオカメムシの大量発生はスギやヒノキが要因!?

カメムシの中でも緑色の体に茶色を持つチャバネアオカメムシはよく目にする種類の代表格です。大量発生には要因があり、スギやヒノキを利用する性質が彼らの発生に深く関わっています。

ハートマークが可愛らしいカメムシ。やや珍しいエサキモンキツノカメムシの紹介。

ハートマークが可愛らしいエサキモンキツノカメムシは身近なカメムシの仲間です。 茶色と黒に緑が目立つカメムシで、落ち葉などで成虫越冬をしたり卵を守る行動をしたりと魅力の多いカメムシです。

枯葉のような蝶はクロコノマチョウ! 落ち葉に擬態する蝶を紹介

クロコノマチョウは枯れ葉そっくりの見事な擬態を見せてくれるチョウです。地球温暖化により北上しているとされるチョウで、神奈川では越冬できるギリギリのラインだと思います。素晴らしい擬態を紹介していきます。

最も臭いカメムシ? クサギカメムシは秋に目にする茶色と黒のカメムシ!

秋に壁で目にするカメムシの中でクサギカメムシはキマダラカメムシとともによく目にするカメムシです。臭いと言われるクサギカメムシの香りを検証してみました。その他このカメムシの生態的な面も紹介していきます。